販売時の小計後、販売金額の表示や預り金額の入力が「別ウィンド」方式になりました。(バージョン4.48c)
注意! この機能はwin7 又は win10 パソコン利用での機能です。
販売時、小計を押すと、別ウィンドが出て、販売額合計が表示されます。
預り金額の入力は今までと同一です。
預り金額を入力すると、「決定」を押す前でも「つり銭額」が分かります。
・丁度頂いた場合は、預かり金額を入力せずそのまま決定(Enter)。
・例、4925円の販売に対して10025円の預かり→万25。(万は万キー)
・例、24925円の販売に対して30025円の預かり→3万25。(万は万キー)
・お客様が出したお金に「小銭が含まれない」+「2000円札が含まれない」場合は
「簡単預り金入力」(F10.F11.F12)が使えます。(そのまま確定)
注意事項
ちけっと番頭のウィンドと、預り金額入力等ウィンドは「別ウィンド」です。
表示タイミング及びマウスで画面のどこかをクリックしたりすると下図の様に
預り金入力の別ウィンドが消えてしまう場合があります。
その際は、マウスで画面下のタスクバーまでもっていくと、預り金ウィンドの
アイコンがありますので、クリックして下さい。
(もしくはパソコンを再起動して下さい)
<< 備考 >>
[預かり金額別ウィンドゥ方式を中止する方法] = F12-5-7-99-52-0
預かり金額入力時の「ピッ」という音を小さくする事が出来ます。
必要な場合は、ちけ番メッセンジャー(F12-86-宛先99)にて
お知らせ下さい。遠隔操作にて設定変更をします。