ちけっと番頭 トラブル時の対応案内 (24)             利用店情報トップ

領収証の発行時、同じ金額の領収証を
複数枚発行の方法が、「指定行」方式になります。
(2023年9月24日更新)








取引記録から、「行を指定」して「枚数」を入力、それを「何枚複製」するか指定して下さい。

注意・同時に指定出来る行番号は5アイテム以内です。
同一取引の中で、Aパターン5枚、と、Bパターン3枚・・・とか
内容が違う複製印刷は、パターンごとに(例・Aパターン印刷終了後)
同一の操作が必要です。




領収証の分割発行時、取引記録を見ながら
分割指示する方法が、「指定行」方式になります。










練習モード(F12-18)にて、領収証分割発行の練習をしてみて下さい。

<< 追加機能 >> 2023.07.13 更新
1つの行を更に「枚数を指定して分割」か「金額を指定して分割」が出来る様になりました。



分割したい場合、F7を押して、分割したい「行」を指定して下さい。



以下の様な案内が出ます。



分割したい「枚数」を連続入力可能です。(最大で6分割)



分割されたので、領収証発行したい行の選択に進みます。





★上記の枚数指定の分割とは別に「金額指定」の分割も出来ます。



F5 金額の指定を選択すると以下の様になります。




指定金額が割り切れない場合は以下の案内が出ます。






今回の機能は、インボイスの関係で、領収証に商品ごとの記載と税率の記載が
必要になる為の措置です。