商品マスター画面の「最終販売日」について
及び「売れていない商品の検索」機能
今までは在庫が「0」になった状態で、次の買取があった場合
最終販売日の記録は在庫が「0」になった日のままになっていました。
今回のバージョンから、「在庫が0の状態で次の買取があった場合」
最終販売日は0000.00.00とリセット表示されます。注意・今回のバージョンになった以降の取引に於いてです。
ただし、在庫が0になった販売日は緑字で( )内に表示されます。
商品情報(表画面で商品が出ている状態でF12)では
最終販売日は----表記になります。
総合メニュー(F12) 17番「売れていない商品の検索」を使って、一定期間、
販売が無い商品を検索して、対策(値引きや同業への転売等)をしましょう。
期間の選択が可能です。
日報PDF化をしている店舗に於いては、毎日自動で
「3か月売れてない商品」が集計されています。
日報PDF化時の自動集計は「3か月」固定です。
注意・上記の表は表記例であり、架空のものです。
■お知らせ■
「最終仕入日」は移動入荷、商品交換の入荷側も含みます。
「最終販売日」は移動出荷、商品交換の出荷側も含みます。