ちけっと番頭 ご利用店への情報 (8)            利用店情報トップ  

組合商品 (つなぎ切符等) の売買が出来る様になりました。(バージョン4.47j)

組合商品とは、電車でA駅からD駅へ行くのに、A-B、B-C、C-Dと3分割して利用する等の事です。

この場合、3つの商品を呼び出す必要がありましたが
組合商品の事前設定により簡単に売買が出来る様になりました。


@ 事前設定した組合商品を呼び出します。呼出方法は3種類あります。
例として事前設定で、コード番号005に米原-天王寺の3枚組合せ切符(米原-京都、京都-大阪、大阪-天王寺)を設定した場合・・・

(呼出方法@) コード番号で入力ボタンを押して直接、005を入力


(呼出方法A) コード番号で入力ボタンを押して直接、01を入力 (注意・今までの#01電卓機能は#09になりました)


組合商品の一覧が出るので、ここから、2(番)又は(コード番号)005を入力


(呼出方法B) ワンタッチキーボード設定にて、設定した場合は、その商品ボタンを押す

呼出方法は上記@ABのどれかでOKです。画面に下図例が出ます。


A 必要組数を入力します。片道は1 往復なら2 とか



B 3つの商品がそのまま入力されます。




組合商品の事前設定は、F12-15-99-32から出来ます。

通常の商品マスターは、1番〜10000番ですが、この組合商品コードは
001-099 0100-0999 迄の「頭に0が付く」3桁もしくは4桁が
組合コード番号になります。(1000通りの組合設定が可能)

組合商品コードは、通常の商品マスターとは「別」で、日本語検索等
では検索出来ません。データ集計も実際に売買された商品データ
になります。

(枚数による価格変更や得意先売買価格設定も有効です)